2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

常識の強要

例えば、 結婚なんかをやたらと勧めてくる人間は、『自分 (の常識)』を肯定したいんだよ。自分に自信がないから。 自分に自信がある人間は、他人の選択 (価値観) に左右されない。 でも自分に自信がない人間は、自分と違う選択・行動をしている人間を認識す…

劣等感と多様性

人間は劣等感やストレスで、思考力や行動力が落ちてしまう。 だから多様性が重要になってくる。 人間はどうしても猿なので、順位で判断しようとしてしまう。 一つの尺度しかないと、その尺度だけで順位付けがされてしまうが、多様な価値、多様な能力があれば…

1億2000万人の赤ちゃん達

目の前に食べ物があり、それをじっと見る。当然見ているだけでは、食欲は満たされず、空腹は解消されない。 空腹に耐えられなくなった赤ちゃん達は、自分はこんなにも不幸だとSNSなどで不平不満を喚き散らす。 政治家が悪い。専門家が悪い。社会が悪い。世界…

思考を妨げるもの

子供向けの創作物で、よく神や悪魔、妖怪などが使われるが、安易にそれらを使うべきではない。 無知な子供は『それら』が現実にも存在すると本気で信じてしまうから。 人間が、『現実(現象)を安易に辻褄を合わせる為に生み出した妄想』は、人生において害悪…

幸運な人間

気温8℃の強風の中、子供達がサッカーに夢中になっている。 ただ立っているだけだと、冷たい風に体温を奪われ、苦痛でしかないが、走り回る子供達には関係無い。 『幸運な人間』とは、『目の前に幸運が降ってきた人間』の事ではなく、『目の前の問題を自力で…

珍しいものと当たり前のもの

知能の低い人間は『珍しいもの』だけに反応し、 ある程度 知能の高い人間は『当たり前のもの』を理解しようとする。